順次UPします。
楽しみにしていた遠征直前になって子供たちのインフルエンザ感染が発覚しました。病気で苦しむこと必至の子供達とその世話をカミさん一人に3日間も押し付けてまで呑気に撮影ツアーに出かけられんと、一時は遠征断念も覚悟していましたが、早めの対処が功を奏したのか新型インフルエンザという割りに落ち着いているようなのでこれなら大丈夫かもと踏んで、予定通り出かけてきました。
11日は全国的に荒れ模様の天気で愛媛県地方も山間部を中心に未明からの雪が降り始め、直ぐに松山自動車道が通行止めとなったので瀬戸大橋経由は諦めてしまなみ海道を渡って行くことにしました。
松山から今治に向うルートには、海沿いを走る国道196号と山の間を行く国道317号の2つありますが、雪によるスリップ等を避けようとしているのか朝7時台にもかかわらず海側のルートが早くも渋滞中とのことなので、時間の節約と雪による交通への影響は少ないだろうと楽観的に構えて山のルート選ぶことにしました。
ホテル奥道後のロープウェイ(2009年11月より無期限休止中)のある杉立山一帯は見事な雪景色で撮影せずに通り過ぎるにはあまりにもったいないと思うほど。ぼちぼち道路の路肩にも雪が見られ始め運転もそれなりに慎重になるものの、対向車はチェーンも装着していないし雪まみれになっていないので水が峠トンネルを抜ければ雪も無いんだろうと進んでいくと厳しい現実は待っていました。


追突されたのでしょうか、リヤブレーキランプが破損しています。道路に雪がある状態でやむを得ず運転する時には十二分に車間距離を空けましょう。と言ってるこちらも後続のクルマが車間距離を空けないのでヒヤヒヤものです。
なんとか無事に山間部を通過し、しまなみ海道ー山陽自動車道ー中国自動車道と流れていきますが高速道から見える景色は程度の差こそあれずっと雪景色が続いていました。


追突事故や雪による通行止めの影響もありましたが、わりあい順調に流れて伊丹空港には昼ごろ到着しました。
腹ごしらえに早速「オアシス」へ。ここは基本的に「関係者以外立ち入り禁止」の社員食堂(?)なのですが伊丹の穴場的スポットとして知られている場所です。
今回もお咎め無しだったので「タンタン麺セット(麺+高菜めし)」を注文。とても美味しくて完食させていただきました。


腹ごしらえも済みスカイパークに移動して撮影開始です。