2011年05月29日

伊予鉄航空×全日空

 RJOMで撮影していて偶然見かけました!

IMG_anabag2
IMG_anabag2 posted by (C)habuyama
iyotetsu bag1
iyotetsu bag1 posted by (C)habuyama

こんなレアものを実際に使っているなんて…


ラベル:伊予鉄航空
posted by 344 at 18:39| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

JA51ANステイ

2011年5月24日(火)

“NH449がJA51ANですよ〜”と某O氏がSMSで教えてくれた。
この機体のRJOMステイは初?(間違っていれば指摘お願いします)
ならば記録しておこうと空港へ。(Oさん情報ありがとう)

IMG_9673.jpgIMG_9674.jpgIMG_9672.jpg

翌朝、お礼をSMSで送り、ついでにメルアドも教えてねと送信したのだがいまだに放置されてます。
なんで?

 2011_05_28 追記
posted by 344 at 12:00| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

「いろは亭」(松山市北条辻)は居酒屋?

IMG_0740.jpg
日本丸の夜撮の後はTakahashi名人(ブログ表記では T名人)と「いろは亭」へ。

初めて寄ったのだが店頭に見慣れた山蔵キャラクター「山(さん)ちゃん」のほのぼのイラストが・・・?
IMG_0336.jpg

入って直ぐの右側に山蔵ブランドの数々の商品が陳列されている。ここは伊藤本舗?と思って尋ねてみると、自社ブランドの「山蔵(さんぞう)」の商品を使っていろは亭をプロデュースしているとのこと。
IMG_0732.jpg

T名人はいろはらーめん・チャーシュウ増し、僕は山蔵ラーメン大盛りを注文。
IMG_0736.jpg
いろはラーメンは中華そば、山蔵ラーメンはいりこだしとしょうゆのバランスがとれた飲み会の〆みたいな味。


ラーメンの他におでん・焼肉・せんざんき・ふぐちり・モツ鍋・鉄板焼きにお寿司…と居酒屋そのもの。なかでも驚いたのがこのメニュー。
IMG_0735.jpg

今度はこれを注文してみよう。
IMG_0761.jpg

続きを読む
posted by 344 at 12:00| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

日本丸ライトアップ


下り坂の予報のなかライトアップされた日本丸を撮りに出かけました。

IMG_9249.jpgIMG_9255.jpg

 日没直後の青いグラデーションの残る空を背景に撮りたかったのですが…
またのお楽しみにということで。
posted by 344 at 23:00| Comment(0) | 日本丸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

日本丸今治に寄港

バリシップ2011にあわせて「太平洋の白鳥」と呼ばれる世界最大級の帆船「日本丸」が今治港へ寄港しました。

IMG_9021d.jpgIMG_9164.jpg


○19日(木) 14:00 入港歓迎式
○21日(土)  9:00〜11:30 一般公開(11時締め切り)
      13:00〜16:00 一般公開(15:30締め切り)
○22日(日) 13:00〜16:00 セイルドリル
○23日(月) 10:00 出港「登しよう礼」

天気予報では22日(日)曇り一時雨 降水確率50% セイルドリルがぁがぁがぁ…バッド(下向き矢印)

YouTubeでも紹介されているので代表的なモノをリンクしておきます。

◎youtube 日本丸 登檣礼(とうしょうれい)
 登り方よ〜し!ごきげんよ〜う!見えなくなるまで手を振って応えたいですね。

◎youtube 練習帆船 日本丸セイルドリル:清水港
 青い空と青い海に風をはらんだ白い帆が美しい・・・これぞ帆船!・・・ですが22日は望み薄ですね。
posted by 344 at 23:00| Comment(0) | 日本丸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

NH449便 がんばろうニッポン

やっと来てくれました。

IMG_9011.jpg

 ステイの3機がすべて“がんばれ・がんばろう”も夢ではないかも…
posted by 344 at 12:00| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

ありがとう太養軒

 愛媛大学・松山大学の学生なら知らないはずの無い「太養軒」が本日をもって40年の歴史に幕を降ろすという。
 ならばその味を脳裏に焼き付けるべく最後の「じゃんぼカツカレー¥550」を食べに行った。

DSC05225.jpgDSC05220.jpg
 
 運良く「じゃんぼカツカレー」にありつけたが、もう少し遅れたらカレーがなくなっていたところでした。

 貧乏な学生に安価でたくさん食べてもらって元気になってもらいたい!「ガッツ定食」のネーミングはその思いをストレートに表していました。オヤジさんの思いはみんなに伝わっていると思います。いままでありがとうございました。
 
posted by 344 at 23:00| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月14日

ポ・ポ・ポ・ポーン!よりボンボンボン


 いろんなことがあって気分が落ち込んだら…
 祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
 
 あふれる笑顔に元気をもらえます。

 もういっぺんやってみよう!

 
posted by 344 at 02:09| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

山越なら釜玉でしょ!

2011年5月5日(木) 連休を利用して遠征を企画するも大陸からの連日の黄砂攻撃に阻まれてとうとう最終日に。

それでも黄砂の勢いは衰えず撮影は望めず、ならば食い気でということで、安くて旨い本場のうどんを堪能すべく朝一で「山越」にやってきた。

8時開店に合わせて早めに着いたつもりがこの行列。
DSC05182.jpg

することが無いので“ブルジョアカードバトル”
DSC05187.jpg

うどんだけに回転が良いのかすぐに釜玉とご対面 えび天が無いのでじゃこ天がリリーフ
DSC05195.jpg

みんなで美味しくいただきました。
DSC05196.jpg
posted by 344 at 23:00| Comment(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする