2011年6月12日(日)
叩きつけるように降る雨と濃霧の中、この天候ならではの画を期待しつつ撮影を敢行する。
ベイパーは一瞬 posted by
(C)habuyamaアンチコリジョンでも点けばまた別の印象が
Fog Bank posted by
(C)habuyama松山空港からは距離がありますが、来島マーチスが停船命令をだすほどの濃霧に包まれました。
おかげでベイパーが目立たないこと・・・。
アカショウビン posted by
(C)habuyamaきばりんしょろう!奄美のSAABバージョンです。
Q400は椰子の実だったと思うけどこの機体のはアカショウビンですよね。
心をひとつに posted by
(C)habuyama“心をひとつに、がんばろうニッポン”B63(JA8275)バージョンです。国際線のアシアナスタアラとの絡みは地方空港なればこそ。
アシアナスタアラ posted by
(C)habuyama久しぶりに見ることができました。
搭乗率も低調だし、自治体からの補助もいつまで続くやら。モニターツアーを利用しないといつ無くなっても不思議じゃない。
行くしかっ!行くぞな!と思っても、ニンニクが苦手なんだよね〜。それと三日も四日も3姉妹をどうするの?
エコボン2とアシアナスタアラ posted by
(C)habuyama地方空港ならではのショットです
レインボーカラー健在 posted by
(C)habuyamaずっとこのままでいてほしい旧JACカラーです。見えますか〜?
ANA598はhoney無し posted by
(C)habuyamaJA8274で“ハニー無し”と。
夜間撮影は甘くないですね。それだけに奥深いと言えるのですが。
EOSのDPPではノイズ消しもこれが限界!
同好の士 posted by
(C)habuyamaがんばっていますね
ま、それなりに楽しめた撮影でした。