2011年12月31日

approaching Robin

 今年もいろいろありました。
 こうして家族そろって平穏にすごせることに感謝。

IMG_2735
IMG_2735 posted by (C)habuyama

 写真は松山空港のアプローチコース下に位置する二神島の
 旧二神小学校の校庭にある感謝の鐘です。
 また鐘をつきに訪れて、その場所に居られる平穏に感謝したいと思います。




posted by 344 at 21:36| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

R/W14departure@RJOM

ACARSで面白いモノをみつけました。

松山空港R/W14からの離陸のようです。

2011 12 27 acars rw14
2011 12 27 acars rw14 posted by (C)habuyama
 プロットされた航跡から見た感じではハイレートクライムっぽい?

もうひとつ

2011 12 28 ACARS
2011 12 28 ACARS posted by (C)habuyama
 松山空港(RJOM)にはエコボンが2回入った様子ですね。

 
ラベル:RJOM
posted by 344 at 15:50| Comment(0) | ACARS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Boeing787ついに

image/2011-12-28T02:29:49-1.jpg長いこと待たされましたがついに発表となりました。
3/1 NH583/584と595/598でB787が松山に初就航します。万障繰り合わせて撮りに行くぞ!
posted by 344 at 02:37| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

MD-11F

今日もACARSネタでご機嫌を伺います。

 Fedex MD-11Fの長〜い(付属アンテナでは)航跡がプロット
されました。
 高度データが受信できなかったのでフライトレベルは不明ですが
付属アンテナでこの距離を受信できることから40000ft以上の高高度は
間違いないでしょう。
 徐々に退役が始まっているといわれているMD-11F。
 貴重な3発機を直接見ることがなかなかできませんが、ACARSデータで
はるか高みを行く勇姿に思いを馳せ記録を残しておきましょう。

fedexmd-11f
fedexmd-11f posted by (C)habuyama

 
ラベル:MD-11F ACARS
posted by 344 at 12:23| Comment(1) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

matsuyama reversa3 departure

今日はビジ40`。1年を通しても滅多に無いクリアーな空が広がって、
上空をいく飛行機もいつもより大きく見えます。

こころなしか近くのお大師さんも気持ちよさそうにみえます。
51taishi
51taishi posted by (C)habuyama
 *誤記があればコメントをいただけると幸いです。

ACARSのデータをみると面白いものを見つけました。
松山空港からの出発パターンがいくつかあるのですが、
「マツヤマリバーサル3デパーチャー」とおぼしき航跡がありました。

2011_12_19 myj ri3dep
2011_12_19 myj ri3dep posted by (C)habuyama
 *識者の皆様、上記の間違っていませんか?
posted by 344 at 12:38| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

今日の記録

 今日も寒い一日でした。
 ACARSでは那覇方面の旅客機が何機かプロットされていますね。
 あ〜沖縄行きたい!
 そだ、松山から那覇までの直行便があるじゃん!!!
acars 2011_12_18 ap
acars 2011_12_18 ap posted by (C)habuyama

posted by 344 at 21:19| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

ピース☆ジェット@松山空港

松山空港国内線ターミナルビル開館20周年 
  松山空港に遊びにおいでよ!! 
    
   というわけでMATSUYAMA エアポートフェスタが開催されました。

 お祝いに花を添えるというかたちで“ピース☆ジェット”も飛んできてくれました。


ポケモン人気あなどれません。人だらけです。
IMG_1368-1POKE
IMG_1368-1POKE posted by (C)habuyama 

ポケモンたちがいっぱいいますが名前わかりますか?
…ピカチュウとその他大勢… 
マニアでもないかぎりその程度ですよね。(自分もそうでした)
そこで我が家のポケモン通の娘たちに教わりました。

まずはスターボードサイドから
IMG_1318-1p
IMG_1318-1p posted by (C)habuyama
IMG_1325-1p
IMG_1325-1p posted by (C)habuyama

つぎにポートサイド
IMG_1385-1poke
IMG_1385-1poke posted by (C)habuyama

これをきっかけに“ポケモンいえるかな”をマスターすれば子供たちから羨望のまなざしで見られることでしょう。
posted by 344 at 00:00| Comment(0) | RJOM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

12月13日飛鳥U来島海峡へ

 来島マーチスによると、12月13日(月)13時30分頃、客船「飛鳥U」が来島海峡を神戸から佐世保にむけて通過予定とのこと。久々の通過ではないでしょうか。狙ってたあなた、チャンスですよ!

追記:AISが受信できなかったか・発信していなかったか、定かではありませんが
    無事に来島海峡を通過したもようです。
ScreenClip
ScreenClip posted by (C)habuyama 
posted by 344 at 00:15| Comment(0) | 飛鳥U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする