2012年05月21日

部分日食

今日は日本の3分の2の地域で金環日食が観察できる世紀の天体ショーの日です。

関係業界の盛り上げも盛んで、つられて撮影機材も用意するところなんですが、
・残念ながらここ松山市ではW金環日食”ではない部分日食になる
・増築に向けて片付けや準備で毎日が慌しい
ということでテンションが上がらず、たまたま貰った観察用フィルムがあるので
見るだけにしましょうと決めていました。

未明には雨も振り、朝から曇りだったのでこれはムリだろうと思いつつ空を見上げていると
最大食の午前7時27分を少し過ぎたあたりから雲の切れ間が見え始めたので試しに
NDフィルター無しで撮ってみました。
solar eclipse 2012_R
solar eclipse 2012_R posted by (C)habuyama

撮影用に特に準備していなかったので撮れてラッキーでした。
撮影していた頃は辺りが薄暗くなっていたせいか、夕方になったと勘違いしたのか
ツバメが巣に戻ってしまう様子が見られました。

次回、松山で金環日食が観測できるのが2095年11月27日
83年後か…子供たちなら見れるかな


【関連する記事】
posted by 344 at 15:20| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。